top of page

【71】YES希望の言葉

  • 執筆者の写真: ひかる 富樫
    ひかる 富樫
  • 2019年3月14日
  • 読了時間: 2分

もう少し、もう少しだけ生きてみよう。

もう少し、もう少しだけ頑張ってみよう。

どんなに時間がかかっても、あきらめずに頑張ってほしい。

たとえ、くじけそうになっても、そこで終わらないでほしい。

たとえ、どんなにやめたくなっても、決して、決して、やめないでほしい。

努力しがいのあるものに対しては、決して、決して、あきらめないでほしい。

絶対に、絶対に、あきらめないでほしい。

なぜなら、この世で根気ほど万能なものはないから。

こう思ったら、いつまでも、いつまでも、そこにしがみついてほしい。

決して、決して、あきらめないで根気強く生きてほしい。

そうすれば、必ず夢は叶い、目標は必ず実現する。

成功と失敗の境目は、

人より努力できるか、

遠くまで行こうとするか、

耐える意志があるかどうかにすぎない。

良き考えが浮かんだら、すぐに行動に移してみよう。

どうしてもやってみたいことがあるのなら、今すぐやってみよう。

目指すものができたなら、すぐに行動に移してみよう。

それは、すべての人を愛すること。

それは、すべての人に心を尽くすこと。

充実した人生を送る秘訣は、

幸福をつかむ秘訣は、

ただ、心を無にして願うことである。

なぜなら、奇跡は必ず起きているのだから。

希望を持つということは、希望の実現を願うことである。

そして、この目に見えない願うということが、物事の実現に大きな役割を果たす。

だから、物事を希望的に考えてみる。

それを願い信じることから、その希望は生まれ、知恵が育つ。

だから、希望を持って生きてみよう。

今の状況は、そんなに長く続く訳がない。

嵐はやがてやむし、困難もやがては必ず克服できる。

だから、だから。

もう少し、もう少しだけ生きてみよう。

もう少し、もう少しだけ頑張ってみよう。

どんなに時間がかかっても、あいらめずに頑張ってほしい。

たとえ、くじけそうになっても、そこで終わらないでほしい。

たとえ、どんなにやめたくなっても、決して、決して、やめないでほしい。

努力しがいのあるものに対しては、決して、決して、あきらめないでほしい。

絶対に、絶対に、あきらめないでほしい。

この世で希望を持つことほど万能なものはない。

だから、だから。

もう一度、信じてみよう。

もう一度、いや、何度でも希望を持ってみよう。

そして、希望を信じて、希望の実現を願ってみよう。

必ず、夢はかない、願いは必ず実現する。

<ノーマン・ビンセント・ピール博士の言葉より>

だから、人生に、YES(希望)といってみよう。

だから、人生に、YES(甘受)しよう。

だから、人生に、YES(感謝)しよう。

©Social YES Research Institute / CouCou

 
 
 

Yorumlar


Recent Posts
Archive
bottom of page