top of page

【68】夢追い人

一緒に闘ってきた戦友が次々と消えていく。この現象は何でしょう…何のために、ここまで私に見せつけるのでしょう。余りにも残酷ではないですか…これも何かの意味があるのですか?

人はひとりで生まれ、ひとりでこの世を去っていくといいますが、私の友人K氏は、自宅の扉の取手に紐を結び、自らの生命を絶ちました。その亡骸を見守るものは、散乱する薬と酒の空き瓶、そしてリピートされる一曲でした。

私とK氏、互いの友人でもあった大家さんが、しばらく姿を見かけなくなったことを心配して、彼の部屋のカギを開けたところ、レコードをかけっぱなしのまま、首をヘの字に曲げた姿で亡くなっているK氏を発見したのです。

報せを受けた私は、大家さんと一緒にK氏の首を絞めつけた紐を外し、不憫なその姿を床に横たえました。しばらく会わないうちに随分と痩せていましたが、それでも二人して横にするには重い屍でした。

私たちからの通報で駆けつけた警察は、K氏を検死に回した後、遺体の引き取りのために親族に連絡を入れましたが、誰も引き取り手がいないということで、大家さんと私が引き取り人となりました。

私生児として生まれ育ったK氏を引き取る親族はいませんでした(実の親はすでに死亡)。K氏は一度結婚したことがあり、娘もいましたが、離婚した妻はK氏の引き取りを拒否したので、私たちが引き取ることになったのです。

奥様だった女性に連絡を入れましたが、返事を貰えないままでしたので、私たちは止むを得ず、大家さんと私で葬儀をすることにしました。火葬場では多くの人たちが順番待ちしている中、私たちは二人きり。なんと寂しい葬儀なのでしょう…。

私たちは、遺骨はどうすればよいのかと考え込んでいました。

彼の両親のお墓はわかりませんし、宗派もお寺もわからず、お坊さんすら呼ぶことができません。もちろん、戒名もありません。どこかのお寺さんに預かってもらえるものなのか、市役所に相談しようかと思いつつ、いよいよ火葬となったとき、見知らぬ若い女性がそばに近づいて、軽く会釈をしてきました。

「…ご迷惑をおかけしました。私は娘です…母から聞きました。同席しても良いですか…。私は父には一度も会ったことがありませんし、どのような父であったかも知りませんが、母から頼まれて来た訳ではありません」

大家さんが涙ながらに話を始めました。

「ありがとうございます。ここに来てくれただけでもありがたい。あなたやあなたのお母さんにはとても苦労をおかけしましたね…。でもね、彼の人生の最後の日が、今ここに在ります。お別れしてあげてください…」

娘さんは初めて会う父の姿を見つめながら、火葬を見届け、骨壺に父親の亡骸を入れました。そして、静かに口を開き、

「…父は、きっと誰にも迷惑をかけずに去りたかったのでしょうね…。皆様には大変なご迷惑をおかけしました。この人が私の父なのですね…ずっと夢見て来た父との対面が、お別れの日なのですね…」

21歳になったばかりだという娘さんは、涙一つこぼさずに淡々と話し続けました。

「…父は生まれたときに兄弟に預けられ、その兄弟がいなくなった後は、そのまま一人で生きてきたと聞きます。両親の愛情も知らず、家庭のぬくもりも知らないまま、私の母と巡り合い、結婚し、そして別れてしまいました。それから音信不通で、私の存在を知らぬまま、この世を去ってしまいました…。私の母も幼いときに両親をなくしていたから、父とは話が合ったのかもしれません。もし、私が生まれていることを知っていたら、父の運命は違っていたのでしょうか…。もっと私が母に父のことを訊ねれば良かったのでしょうか…」

大家さんが重い口を開けて話し始めました…。

「…あなたのお父さんは、あなたのことを知っていましたよ。あなたが幼稚園や小学校に入学したときも、卒業式にも学校に出向いて遠くから眺めていましたよ…。そして、一生懸命に働いて、あなたに逢うのを夢見ていましたよ…。でもね、病に倒れ、薬漬けの生活の中で鬱病となり生活保護を受けていました。あなたたちや社会のせいではなく、病がそうさせてしまったのです…誰のせいでもない」

「ひとりぼっちで可哀想でしたね…」

「そんなことはない。彼は根っからの陽気で、病気にさえなければ、相変わらずギター片手に作曲して歌を歌い続けていたよ。それにいい死に方だよ。私もあなたのお父さんのように潔く死んでいきたいと思う。孤独死は哀しい最期だという人もいるが、人間はねえ、ひとりで生まれて、ひとりでこの世を去るのだから。孤独に死ぬのもその人の人生だからね…」

「…そうですね、父が選んだ人生ですから、私も人生を自分で選ぶようにします。私のお腹には赤ちゃんがいます。今年の終わりには生まれて来るでしょう。この子の父親とはこれから結婚します。私は家族のなかで生涯を終えるつもりです。家族を絶対に、絶対にひとりぼっちにはさせません…。子どもには、家族を大切にする生き方を教えます。でも、父のようにひとりぼっちでこの世を去るのも良いのかもしれませんね。私は、夫や子どもたちとの楽しい日々を迎えてから逝きたいと思います…」

私は、彼女にレコードを差し上げました。

その歌は、K氏が制作にかかわった曲「夢追い人」。

K氏は亡くなるときもこの曲をかけ続けていたからです。

(レコードの針は、最期のときまで回り続けていました…)

その一部を紹介します。

「夢追い人」

幼き頃 抱いた夢は

もう消えてもいい頃なのに

今だに 見続けている

友よ 答えてくれ

時の流れに 勝てなかったのか

わが友よ なぜ消えていく

「もうやめちまえよ」と言って欲しいんだ

「うらやましい」なんて 嘘だろ

見えすいた言葉を かけないで

俺は夢を捨てそこねただけの 夢追い人なんだよ

友よ覚えているかい 負けちゃあならない

死ぬまで歩けと誓った 男の約束を

「なんて馬鹿なヤツだ」と言って欲しいんだ

「うらやましい」なんて 今さら

見えすいた言葉をかけないで

俺も夢を捨てそこねただけの 夢追い人なんだよ

※立ち上がれ もう一度 歩け

もう一度 立ち上がれ 歩け…

※立ち上がれ もう一度 歩け

もう一度 立ち上がれ 歩け…

※立ち上がれ もう一度 歩け

もう一度 立ち上がれ 歩け…

(何度も繰り返し続く)

K氏は、この世を去るつもりはなかったと、私は信じています。

病と闘い、苦しみながらも立ち上がろうとしていた、歩こうとしていたはず。

なぜなら、K氏はこの曲を聴き続けていたのだから…。

葬儀の帰りがけ、差し上げたレコードと骨壺を胸に抱きながら、K氏の娘はこう言いました。

「私は何度でも、何度でも立ち上がるわ、歩くわ。それが父からのメッセージなのだから」

©Social YES Research Institute / CouCou

Recent Posts
Archive
bottom of page